《宮古島》観光案内

宮古島の魅力をたっぷり紹介します!

【危険生物まとめ】楽しい沖縄旅行の為に知っておきたい情報

f:id:niconchang:20200807222907p:image

 

外に行きたくても出かけられないこの状況なので

次にどこか出かける時のために

情報雑誌をペラペラしていると

危険生物特集が目に留まりました。

 

危険生物の被害が毎年発生していることもあり、

海の危険生物の理解を深めようと思い

調査結果や対処法を共有します。

 

 

資料は、

沖縄県衛生環境研究所

https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/eiken/eisei/uminokikennseibutu.html

より集めた情報を示しています。

 

1.危険生物に関する被害はいつ、どのくらいあるのか?

〜被害報告(月、場所別)〜

 

2.危険生物の被害に遭いやすい年代、性別は?

〜被害報告(年代別)〜

 

3.どの生物に特に注意するべき?

沖縄県(月別加害生物別)〜

 

4.私たちが気をつけること

 

 

 

 

 

 

1.危険生物に関する被害はいつ、どのくらいあるのか?

〜被害報告(月、場所別)〜

f:id:niconchang:20200807221419j:image

 

沖縄県全体で見ると、

被害の多い月は上から

①7月▶︎48件

②8月▶︎44件

③6月▶︎21件

夏休みシーズンに被害が多く発生しています。

年間では166件の被害報告がされています。

 

宮古島市では、

①8月▶︎13件

②4月▶︎9件

③6月▶︎8件

4月の被害の多さは海開きも関係しているでしょう。

宮古島市では年間で43件の被害がありました。

 

夏は特に被害が多いものの、

沖縄県全体で見ると年間を通して被害が

発生していることが分かります。

数の差はあっても、危険に対する意識は

一年中持ち、警戒したほうが良さそうです。

 

 

 

 

2.危険生物の被害に遭いやすい年代、性別は?

〜被害報告(年代別)〜

 

 

次に、被害に遭われた方を

年代別、性別に表した図です。

f:id:niconchang:20200807221514j:image

 

40代までは2桁を記録しています。

特に若い20代までの世代は注意が必要です。

男女の差はあまり関係なさそうなので

泳ぎきって逃げるなど体力面での対処は

当てにならないのかもしれません。

 

 

f:id:niconchang:20200807153750j:image

 

また、こちらの図では

被害に遭うのは観光客か地元の人かを示します。

私の個人的な想像よりも県内在住の割合が多い結果です。

 

危険生物に関する周知がなされていないのか、

危機管理が足りていないのか、

海に慣れている地元だからと言って

油断は出来ないことがわかります。

 

 

3.どの生物に特に注意するべき?

沖縄県(月別加害生物別)〜

f:id:niconchang:20200807154401j:image

 

種類別TOP 3はこちら💁🏻‍♀️

f:id:niconchang:20200807220846j:image

ハブクラゲ▶︎37件(うち20件は7月)

②クラゲ類▶︎22件

カツオノエボシ▶︎22件

 

ハブクラゲについて詳しい情報↓

f:id:niconchang:20200807220905j:image

 

イソギンチャク、カツオノエボシ

f:id:niconchang:20200807220922j:image

 

 

 

f:id:niconchang:20200807220940j:image

①オコゼ▶︎10件

オニダルマオコゼ▶︎6件

カサゴ類▶︎ 3件

 

オコゼ、ゴンズイカサゴ

f:id:niconchang:20200807220959j:image

 

 

f:id:niconchang:20200807221149j:image

ガンガゼ▶︎3件

②ナマコ▶︎1件

②ラッパウニ▶︎1件

 

その他↓

f:id:niconchang:20200807221208j:image

 

 

4.私たちが気をつけること

 

先ほど紹介した危険生物はどれも

不思議な見た目をしていて、見つけたら

興味をそそられてしまいそうですよね。

面白がって近づいて被害に遭ってしまわないよう

知っていることが大切です。

10代の被害が多いのもこの為だと考えます。

 

また、宮古島のビーチはほとんどが監視員のいないものです。

以下のクラゲネットを取り入れたビーチを利用することも

安全な選択肢の一つです。

 

宮古島のビーチは人目に付きにくいので、

1人では泳がないこと。

 

危険を考え、それを防ぐための対策を実施し

美しい海を楽しみたいです。

 

 

f:id:niconchang:20200807165650j:image